TOP > 「四方よし」の企業でありたい > 「地域よし」の取り組み
環境イベント・職場体験
日々の生活や事業活動と密接に関わる「廃棄物」を扱う企業として、地域の方に環境について楽しく学んでいただけるよう、イベント出展やブースの企画に力を入れています。
また、中学生向けの職場体験や小中学生の施設見学の受け入れも積極的に行っており、仕事のやりがいや楽しさを伝えていくことで、地域の子どもたちへ経験の機会を提供できればと思っています。





エコキャップ運動
「ペットボトルキャップを集めて世界の子どもにワクチンを届けよう」という認定NPO法人
世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)の活動に賛同し、皆さまからお預かりしたエコキャップの売却代金の一部を子どもたちに寄付しています。
また、集まったエコキャップの中に含まれる不純物を取り除く選別作業を社会貢献活動の一環として障がい者福祉施設へ業務委託することで就労支援も行っています。
選別作業を委託している「多賀城市福祉工房のぞみ園」さんでは、利用者の方がそれぞれの得意を活かし、チームワークよく作業にあたっていただいています。
エコキャップのお持ち込み、受け入れ実績についてはこちら



地域のみなさまへ感謝をこめて
創業以来支えてくださる地域のみなさまがいらっしゃるからこそ、今のサイコーがあります。そんな日頃の感謝を形にして伝えていきたいという想いから、地元岩切地区の神社への裸参りに参加、敷地内でのクリスマスイルミネーション、近隣保育園の子どもたちと合同でのゴミ拾い活動など、様々な取り組みを行っています。



どんなときも私たちができる最大限を
地震や豪雨などの災害時、復旧のために欠かせないのが災害ごみの処理です。
2011年の東日本大震災や2019年に発生した宮城県丸森町の豪雨被害など、サイコーでは現状復帰の第一歩を迅速に行えるよう、グループ内の連携も駆使していち早く現場に駆け付けることを大切にしています。
また、仙台市の委託を受けて行っている家庭ごみ回収では、回収車輛にAEDを搭載。日々地域を走る見守り隊としていつ何が起きても最善の対応ができるよう、社員はAEDの講習会も定期的に受講しています。
人の営みがある限り必ず必要となる、生活に寄り添う仕事として、これからも私たちができる最大限のことをしていきたいと思っています。



- トップページ
- 会社概要
- ラッキーナンバー名刺
- 事業紹介
- サービス概要
-
【回収/処理業務】
- 産業廃棄物収集運搬
- 古紙回収
- 集団資源回収
- 一般廃棄物収集運搬・処理
(事業・家庭) - ビン・カン・ペットボトル回収
- 機密文書回収
シークレットキング - 機密文書回収
シークレットボックス -
【中央処理施施設】
- 仙台港センター
- 中央センター
-
【他】
- 有価物買取
- リサイクルステーション
- エコキャップ運動
- 廃棄物管理コンサルティング
- 車両紹介